こんにちは、こんばんは。
なかじぃです。
久しぶりの投稿になりましたが
今回は映画鑑賞をすることで得られるメリットを紹介します。
まず、皆さんは趣味はありますか?
あまりない人には僕は、映画鑑賞をオススメします。
興味がある方は最後までよろしくお願いします。
趣味を持つことでストレス解消されたり同じ趣味の人と繋がりができたり。
今の僕の生活には映画鑑賞は欠かせない存在になりました。
仕事で疲れた時や何か悩んだ時に癒されたり、悩み解決のヒントや答えを
見つけることができるのが映画なんです。
では、具体的に映画鑑賞をすることで得られるメリットは何なのかお話ししましょう。
メリット① ストレスを解消できる
あの映画館の大画面でアクション映画なんか観たら爽快な気分になりますし
家で人目を気にせず感動系の映画を観て号泣するのもストレス解消にもなりますよね。
友達や好きな人と家でホラー映画を観るのもワイワイ、キャーキャーして楽しいと思います。
チャップリンやミスタービーン、ジムキャリーの映画なんか観て大笑いするのも良いですね。
メリット② 映画鑑賞にかけるお金が安い
いろんな趣味がある中で映画は安く済みます。
映画を観るには映画館、TSUTAYAやゲオなどでDVDを借りる方法、
動画配信サービスで映画を観る方法などがあります。
どれも数千円で済むのでよっぽどの金欠じゃなければ始めることができます。
メリット③ 1人で出来る
もちろん友達や家族、恋人と映画を観た方が楽しいかもしれませんが
どうしても予定が合わなくて暇な日があったりしますよね。
そういう時に僕は1人でレイトショーを観に行ったりしますが人も少なくオススメですよ。
メリット④ 感性を鍛えることができる/人生の勉強になる
映画では自分が体験できない、経験できないことも
映画を観ることによって体験した気分になったり知ることができます。
本を読むことでその人の人生体験も知ることができるけど、映画だと
映像で観るのでよりわかりやすく、感情移入しやすい。
自分が何かに悩んでいてどん底に落ちていたとしよう。
そんな時映画を観てどん底から這い上がる系?の映画を観たら
自分はなんて小さいことで悩んでたんだと思うことができるでしょう。
まっこれは感性とは関係ないかもしれないけど(笑)
とにかく、自分が生きていて体験しないようなことでも
映画ではそれを教えてくれる。
よく聞く言葉だけど映画は「人生の教科書」と僕は思う。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
この記事を見て映画鑑賞をしたくなったのであれば書いてよかったです!
映画はあんまり「観ないなあ」という人はこの機会に
映画鑑賞という趣味を始めてみてください!
一緒に映画仲間になりましょう!
それでは!また次回!Bye!
コメントを残す